スイッチ 未登録ユーザー
|
日時: 2010/4/26 22:41 記事の件名: 運転について |
|
|
2008年ごろの書き込みで、車の免許の話、見ました。
私自身、視線恐怖にずっと悩んでいて、高校生、大学生、院生、社会人とずっとなんとか症状と付き合っている状況です。もちろん、高校生のころがひどくて、そのせいで視力も下がってしまいましたが。黒板は見ず、速記で先生の声を頼りに板書をしていた記憶があります。おかげで、耳から情報を得て記憶する技術や、ノートテイクの力はつきました。
大学時代、大学院は、パソコンの向かい合わせが苦手で、いつも壁に向かうパソコンを選んでいました。ゼミの話し合いでは、端っこの席に座るようにしていました。大学は席が自由なので、苦手な席は避けられるので、助かっていました。おかげで症状が軽減。
でも、やっぱり、車の免許はどうしても苦手で。個人的には必要性は感じないのですが、家族や友人、職場の人から諭されることが今でもあります。それで2度も教習所に行っては挫折しました。
教室の授業はできるのですが、どうしても実地では、横に先生がいて。その先生が、「どこを見て運転しているんだ。君は横を見ていない」と何度も叱るので。しかも、最初はやさしく叱ってくれていたけど、だんだん「何度言ったらわかる」って。
あと、やっぱり私的には、プライベートではまったく車は必要ないので。ただ、周りから「なんでとらないの」って言われるのが苦痛で。
ごめんなさい。だらだらと書いて。 |
|